11月も今日で終わり、明日からいよいよ今年最後の月、12月!
ホント、今年もアッと言う間でした。
あまりの寒さで、なるべく外には出ないようにしたおりますが、、、。(笑)
眠気覚ましに外へ出て見ますと、お隣のグループ店 “リ・ボディ・ハーズ” にクリスマスのリースが飾ってありました!!
世間はすでにクリスマスなんだァ~(笑)
滞ったクリスマスバージョンの身体をリンパマッサージで癒すなんて最高ですねェ~!
定期的に行う事で、とても効率良く痩身効果も得られるわけですし!!
“リ・ボディ・ハーズ” にお気軽にご来店くださいませ!!!
Re Body hers(リボディハーズ)
広島市西区三篠町3-12-4
予約専用phone 082-230-8818
営業時間 9:00~20:00(時間外、当日予約もお気軽にお問い合わせください)
定休日 第一日曜日・その他

ホント、今年もアッと言う間でした。
あまりの寒さで、なるべく外には出ないようにしたおりますが、、、。(笑)
眠気覚ましに外へ出て見ますと、お隣のグループ店 “リ・ボディ・ハーズ” にクリスマスのリースが飾ってありました!!
世間はすでにクリスマスなんだァ~(笑)
滞ったクリスマスバージョンの身体をリンパマッサージで癒すなんて最高ですねェ~!
定期的に行う事で、とても効率良く痩身効果も得られるわけですし!!
“リ・ボディ・ハーズ” にお気軽にご来店くださいませ!!!
Re Body hers(リボディハーズ)
広島市西区三篠町3-12-4
予約専用phone 082-230-8818
営業時間 9:00~20:00(時間外、当日予約もお気軽にお問い合わせください)
定休日 第一日曜日・その他

今日はまた一段と寒くなりました、、、。
こんな時は、プロレスでも見て熱く!
というわけで、ダブプロレスの告知を!!
ダブプロレス2012年の総決算、 「BUMP BUMP REVOLUTION 8」 が2012年12月16日(日)
広島県立産業会館 西館 第四展示場で開催されます。
タッグタイトルマッチ3THE HARDWAY
(王者)魁&サウザー vs ヤス・クボタ&ヒデ・クボタ vs HAYATA&タダスケ
という とても熱いカードをメインに、今年最後の広島大会を盛り上げること間違いないでしょう!!!
その他参戦決定選手
504 レイパロマ フレッツ光(ヒカル) 宮本裕向
内田祥一 白波祐助 黒田哲弘 カブキキッド 上田馬乃助

タッグ王座防衛戦を控えてトレーニングにも気合いの入る魁選手!!
こんな時は、プロレスでも見て熱く!
というわけで、ダブプロレスの告知を!!
ダブプロレス2012年の総決算、 「BUMP BUMP REVOLUTION 8」 が2012年12月16日(日)
広島県立産業会館 西館 第四展示場で開催されます。
タッグタイトルマッチ3THE HARDWAY
(王者)魁&サウザー vs ヤス・クボタ&ヒデ・クボタ vs HAYATA&タダスケ
という とても熱いカードをメインに、今年最後の広島大会を盛り上げること間違いないでしょう!!!
その他参戦決定選手
504 レイパロマ フレッツ光(ヒカル) 宮本裕向
内田祥一 白波祐助 黒田哲弘 カブキキッド 上田馬乃助

タッグ王座防衛戦を控えてトレーニングにも気合いの入る魁選手!!
今週の初め(11月12日)、初期のころのミスターオリンピア、セルジオ・オリバが亡くなられたとニュースが入ってきました。
伝説のビルダーと呼ばれていたセルジオ・オリバ!
何が伝説だったかと言えば、1960年当時では考えられなかった筋肉の“超常現象”を起こし、当時のトップビルダーたちを次々と葬り去って引退に追い込み、1968年のオリンピア大会では誰一人としてオリバに挑戦する者が現れず、不戦勝で賞金を手にした!! という伝説の持ち主!!!
その独特の身体のスケールは、歴代のオリンピアの中でも、群を抜いているのではないでしょうか!
そういえば、前述した小先さんも、セルジオ・オリバには心酔しておられました。
常にオリバを意識していた小先さんのマスキュラー・ポーズは、首を振るオリバ・タイプのものでした!!
まるで風船のように膨れ上がった現代のビルダーたちとは別次元のセルジオ・オリバの驚異のフィジーク!!!
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

“オリバのポーズ”と呼ばれている彼ならではのポーズ!

スケールの大きいマスキュラー・ポーズ!

これは凄すぎる夢の顔合わせ!
セルジオ・オリバ&ブルーノ・サンマルチノそしてアーノルド・シュワルツェネッガー!!
伝説のビルダーと呼ばれていたセルジオ・オリバ!
何が伝説だったかと言えば、1960年当時では考えられなかった筋肉の“超常現象”を起こし、当時のトップビルダーたちを次々と葬り去って引退に追い込み、1968年のオリンピア大会では誰一人としてオリバに挑戦する者が現れず、不戦勝で賞金を手にした!! という伝説の持ち主!!!
その独特の身体のスケールは、歴代のオリンピアの中でも、群を抜いているのではないでしょうか!
そういえば、前述した小先さんも、セルジオ・オリバには心酔しておられました。
常にオリバを意識していた小先さんのマスキュラー・ポーズは、首を振るオリバ・タイプのものでした!!
まるで風船のように膨れ上がった現代のビルダーたちとは別次元のセルジオ・オリバの驚異のフィジーク!!!
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

“オリバのポーズ”と呼ばれている彼ならではのポーズ!

スケールの大きいマスキュラー・ポーズ!

これは凄すぎる夢の顔合わせ!
セルジオ・オリバ&ブルーノ・サンマルチノそしてアーノルド・シュワルツェネッガー!!
今日は、音戸トレーニングクラブの“超新星”大田将人くんが、昨日IFBBプロボディビルダーの山岸選手のトレーニングセミナーに参加したことを報告に来てくれました!
感想を尋ねると、ナイスガイな人間性と、内臓肥大なのか?突き出たお腹が印象的だったとか、、、。
ですが、若くて多感な時期の大田くんには良くも悪くも、きっと刺激になったことだと思います!
ワタクシも高校生のころ通ってた大手町にあった広島トレーニングセンターには当時、錚々たるビルダーたちが集まってたんで、まだまだ若かったワタクシにはとても強い刺激のある場所だったことを覚えております。(笑)
そのビルダーの中でも、ミスターアジアだった小先さんの存在は、凄く大きかったですネ!
今は、もう亡くなられたそうなのですが、、、。
若くて好奇心旺盛だったワタクシは、小先さんをつかまえては頻繁に、トレーニングのこと、食事のこと等、根掘り葉掘り質問してたんですョ!!
まぁそんなわけで、若かった頃の楽しい思い出を懐かしんだ今回の大田くんの報告でした!!!(笑)

プロビルダー山岸選手と大田くん!

ミスターアジアだった小先さん!!
感想を尋ねると、ナイスガイな人間性と、内臓肥大なのか?突き出たお腹が印象的だったとか、、、。
ですが、若くて多感な時期の大田くんには良くも悪くも、きっと刺激になったことだと思います!
ワタクシも高校生のころ通ってた大手町にあった広島トレーニングセンターには当時、錚々たるビルダーたちが集まってたんで、まだまだ若かったワタクシにはとても強い刺激のある場所だったことを覚えております。(笑)
そのビルダーの中でも、ミスターアジアだった小先さんの存在は、凄く大きかったですネ!
今は、もう亡くなられたそうなのですが、、、。
若くて好奇心旺盛だったワタクシは、小先さんをつかまえては頻繁に、トレーニングのこと、食事のこと等、根掘り葉掘り質問してたんですョ!!
まぁそんなわけで、若かった頃の楽しい思い出を懐かしんだ今回の大田くんの報告でした!!!(笑)

プロビルダー山岸選手と大田くん!

ミスターアジアだった小先さん!!
今日から11月突入!
今年もあと2ヶ月となりました。
じわじわと寒くなってまいりますが、お身体には充分気をつけてくださいませ!!
そして冬場になるとトレーニングの方も、ぼちぼちとやり方を変えていかなければいけないんですョ!
まず、寒くなると、ケガに対しても夏以上に気をつけなければなりませんので、ウォームアップは入念にしてください!(但し、アート・ボディ広島のジム内は暖かくしておりますが、、、。)
その際、ウォームアップは、ストレッチ系ではなく、軽いウェイトによる高回数のセットを取り入れるか、有酸素運動の方が、寒さに強張っている筋肉には良いと思います。
そしてエクササイズは、夏以上に高い100%強度のトレーニングが実践できると思います。(100%強度とは、100%の重量を使う事ではなく、100%筋肉をパンプさすことの意。70%以上の重量を使うと筋肉よりも関節にストレスがかかりますのでご注意を!)
冬はバテ易い夏と違ってスタミナロスもなく、ウエイト・トレーニングが思い切ってできる環境が有難いです!
冬の時期の頑張りは、必ず夏に開花するハズです!!
皆さん、効果の得られ易い冬にトレーニングしないなんてあり得ませんョ!!!

女性の皆さん、冬場のうち強度の高いハンギングレッグレイズの実践でウエストはスッキリです!
今年もあと2ヶ月となりました。
じわじわと寒くなってまいりますが、お身体には充分気をつけてくださいませ!!
そして冬場になるとトレーニングの方も、ぼちぼちとやり方を変えていかなければいけないんですョ!
まず、寒くなると、ケガに対しても夏以上に気をつけなければなりませんので、ウォームアップは入念にしてください!(但し、アート・ボディ広島のジム内は暖かくしておりますが、、、。)
その際、ウォームアップは、ストレッチ系ではなく、軽いウェイトによる高回数のセットを取り入れるか、有酸素運動の方が、寒さに強張っている筋肉には良いと思います。
そしてエクササイズは、夏以上に高い100%強度のトレーニングが実践できると思います。(100%強度とは、100%の重量を使う事ではなく、100%筋肉をパンプさすことの意。70%以上の重量を使うと筋肉よりも関節にストレスがかかりますのでご注意を!)
冬はバテ易い夏と違ってスタミナロスもなく、ウエイト・トレーニングが思い切ってできる環境が有難いです!
冬の時期の頑張りは、必ず夏に開花するハズです!!
皆さん、効果の得られ易い冬にトレーニングしないなんてあり得ませんョ!!!

女性の皆さん、冬場のうち強度の高いハンギングレッグレイズの実践でウエストはスッキリです!
| ホーム |