皆さま、ごきげんよう♪
冬至も過ぎ、いよいよ気ぜわしくなってまいりましたネ!
マイペースなワタクシは、慣習どおり冬至の日にはゆず湯にゆっくりと浸かっておりましたが・・・(笑)
でも実は、ゆず湯(柚子湯)にはもの凄く素晴らしい効能や効果がたくさんあるんですョ!!
というワケで今回のブログは、ゆず湯の効能を述べてみたいと思います。
以下がゆず湯の効能になります。
血行を促進して冷え性や肩コリの緩和。
普段のお風呂よりも体が暖まるので風邪予防の効果。
果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果と疲労回復。
芳香によるリラックス効果。
当然代謝も上がりますので、元気に冬を越すためにもおススメです!!
ちなみに冬至とは、太陽の力が一番弱まった日でありますので、この日を境に再び力が甦ってくるとも云われ、 『陰が極まり再び陽にかえる日』 という意の一陽来復(いちようらいふく) といって、冬至を境に運が向って来る日とされているのです。
つまり、皆さん全員が上昇運に転じる日なのです♪
皆さん、是非このまま上昇運に乗じて新年をお迎えくださいませ!!!

俺はゆず湯でひと足お先上昇機運でダッシュさ!
by吉武仁貴
冬至も過ぎ、いよいよ気ぜわしくなってまいりましたネ!
マイペースなワタクシは、慣習どおり冬至の日にはゆず湯にゆっくりと浸かっておりましたが・・・(笑)
でも実は、ゆず湯(柚子湯)にはもの凄く素晴らしい効能や効果がたくさんあるんですョ!!
というワケで今回のブログは、ゆず湯の効能を述べてみたいと思います。
以下がゆず湯の効能になります。
血行を促進して冷え性や肩コリの緩和。
普段のお風呂よりも体が暖まるので風邪予防の効果。
果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果と疲労回復。
芳香によるリラックス効果。
当然代謝も上がりますので、元気に冬を越すためにもおススメです!!
ちなみに冬至とは、太陽の力が一番弱まった日でありますので、この日を境に再び力が甦ってくるとも云われ、 『陰が極まり再び陽にかえる日』 という意の一陽来復(いちようらいふく) といって、冬至を境に運が向って来る日とされているのです。
つまり、皆さん全員が上昇運に転じる日なのです♪
皆さん、是非このまま上昇運に乗じて新年をお迎えくださいませ!!!

俺はゆず湯でひと足お先上昇機運でダッシュさ!
by吉武仁貴
| ホーム |